<架空鉄道「JRT四国」のページ>



JRT 四国地区特急系統図

2024年3月16日ダイヤ改正




 JRT四国の特急列車は、昼行・夜行とも全列車が基本的に最高速度130km/hで運転され、車両についても国鉄設計形式の車両は既に姿を消し、東京〜高松間の夜行寝台特急「瀬戸」を除いた全列車に制御付振子車両が充当されている。

 さらに、瀬戸大橋線・茶屋町〜児島間を皮切りに始まった130km/h超の高速営業運転は、現在は予讃線の伊予西条〜松山/伊予市〜内子間、土讃線の大杉〜土佐山田/伊野〜吾桑間に拡大し、所要時間短縮に効果を上げている。


 民営化初期の頃に四国内振子特急網の拡充に寄与した383系、2000系、8000系の第1世代制御付振子車両群は既に姿を消し、その後継の12000系、18000系ですら既に少数派となっている。
 現在は第3世代のEC500系、DC500系が島内の大部分をカバーしているほか、2021年には第4世代としてEDC510系電気式バイモード車両が登場した。


列車名使用車両備考
電気動車電車気動車
EDC510
EC500
EC710
EC800
18000
DC500
12000
0
番台車
0
番台車
300
番台車
600
番台車
1000
番台車
0
番台車
300
番台車
600
番台車
1000
番台車





瀬  戸


1往復



伊  予

1往復




土  佐

1往復




ゆうなぎ
3往復











しおかぜ


9往復





8往復


南  風16往復















いしづち
下り7本
上り8本





11往復





宇 和 海







10往復
上り1本


しまんと



8往復





1往復

あしずり下り1本









8往復

うわじま










3往復

うずしお

9往復










む ろ と








7往復



や し ま

7往復










よしの川










5往復

現存数 (両)
5410830393510032 電気動車:54
電車:212
気動車:132
3320361922173625
現存車両の
製造年次
2021 2005

2018
20141998 1998

2003
2008

2018
1999

2003

2021年3月13日改正時点




検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます