MyTravel Vol.33

。|
クハ721 14 札サウ |
モハ721 14 札サウ |
クモハ721 14 札サウ |
| 千歳 ← 札幌 | ||



|
クハ731 212 札サウ |
モハ731 112 札サウ |
クハ731 112 札サウ |
クハ731 210 札サウ |
モハ731 110 札サウ |
クハ731 110 札サウ |
| 江別 → 小樽 | |||||

| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 |
|
キハ183 1506 札サウ |
キハ182 511 札サウ |
キロ182 504 札サウ |
キハ182 509 札サウ |
キハ183 1507 札サウ |
| 函館 ← 札幌 | ||||

で、普通のキロ182形(0番台車=「オホーツク」「とかち」に連結されていた奴)に比べて窓がかなり大きく、屋根近くまで回り込んでいる。
。
。走行中にデジカメで撮ったのでちょっとピンボケだが・・・・
。
。
で下車。ここで5時間弱ほど列車撮影タイムとなるので、カメラ(と財布(^^; )以外の荷物をコインロッカーに入れた。
、 283系の「スーパー北斗7号」
、281系の「スーパー北斗9号」
を撮影した後、立体交差地点からコンサドーレペイント車を使用した「北斗14号」
を撮影。
と、札幌発宮城野行きの2050列車
の2本を撮影。いずれもDF200形が牽引していた。
。
、列車に合わせたのと2枚連写
。
|
EF81 44 敦 |
ED79 ? 青函 |
DD51 1137 函 |
DD51 1102 函 |
||
| 大阪 ← 青森 | 青森 ← 五稜郭 | 五稜郭 ← 札幌 | |||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | − |
|
スロネフ25 503 大ミハ |
スロネ25 503 大ミハ |
スシ24 5 大ミハ |
オハ25 553 大ミハ サロンカー |
オハネ25 525 大ミハ |
オハネ25 526 大ミハ |
オハネ25 513 大ミハ |
オハネ25 563 大ミハ |
オハネフ25 503 大ミハ |
カニ24 14 大ミハ 荷物・電源車 |
| 大 阪 ← 札 幌 | |||||||||
|
※4号車にシャワールーム有り ※7号車にミニロビー有り ※8/9号車はセミコンパートメント車 ※五稜郭〜青森間逆向き |

は、部屋自体は畳三畳分より少し広いぐらいである。
。
。
。
。
になっており、まずカードリーダ脇にある個室番号のボタンを押すとこれがグリーンに点灯するので、その間にカードリーダにカードを通すと、個室番号のボタンがしばらく点滅した後消灯し、これでロックが完了する。
。
。
に限らず、沿線の観光スポットでは逐一車掌が案内放送を行ってくれるほか、営業停車駅が近づくと、その土地の観光案内なども行う。
脇を過ぎ、18:35に五稜郭に到着。
。
。