MyTravel Vol.36

| 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
|
ク21121 |
モ21221 |
モ21321 |
サ21421 |
モ21521 |
ク21621 |
| 近鉄難波 → 近鉄名古屋 | |||||

と、レギュラーシートの客室
の写真を撮影。
せり出しているステップ。
じゃぁこれでどう?(^^;
。

| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
|
クハ312 8 海カキ |
モハ313 2 海カキ |
サハ313 2 海カキ |
クモハ313 2 海カキ |
| 大垣 → 豊橋 | |||

| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 |
|
クハ312 海カキ |
モハ313 海カキ |
サハ313 海カキ |
クモハ313 海カキ |
| 大垣 ← 豊橋 | |||

| 1号車 | 2号車 |
|
キハ75 3 名 |
キハ75 103 名 |
| 鳥羽 ← 名古屋 | |
。
松阪駅の西口は「JR」であることを大きく主張。
| 1号車 | 2号車 |
|
キハ75 1 名 |
キハ75 101 名 |
| 鳥羽 → 名古屋 | |

快速「セントラルライナー」
大阪行き特急「しなの18号」
←そのグリーン車。
←その運転台。


背景がいまいちだが、先頭車の傾き加減と、その後ろに連なる車両の「見え加減」はなかなかGood(^^;
画面右手奥に見えるのが恵那山、、、のはずだ(^^;
最後尾が切れているが、気にしない(^^;
この時、私はトンネル入口のコンクリート雍壁上に腹這いになって撮影していた(友人M氏撮影(^^;)
左手向こうに見えるのが、木曽駒ヶ岳(のはず(^^;)
←最後尾の6両目がまだ若干傾斜状態だが、1〜5両目は直線走行状態
←緩和曲線に入り、1両目は既に傾斜を開始
←1両目はさらに大きく傾斜、続く2両目も傾斜を開始して、1〜3両目がそれぞれ異なる角度で傾いている
左手に見えるは、木曽駒ヶ岳。
渡っているのはもちろん、木曽川。
| 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
|
ク21121 |
モ21221 |
モ21321 |
サ21421 |
モ21521 |
ク21621 |
| 近鉄難波 ← 近鉄名古屋 | |||||

|
↓ デラックスシート車
![]() |
↓ そのシート![]() |
。