伊予西条から松山側へ1つ目の駅。 
 
 西日本最高峰の石鎚山にある、石鎚神社の最寄り駅。 
 かつては、毎年7月の「石鎚山お山開き大祭」の際には、特急列車が臨時停車していた。 
 
 
 | 
  | 
 
 駅前の通りには、国道11号線を渡った先に石鎚神社の赤い大鳥居がある。 | 
 
  
  | 
 
 ホームは島式1面2線で、一線スルー対応。 
 2番線が上下本線となる。跨線橋はなく、構内通路がある。 
 
 かつては本線脇に桜の木があって良い被写体となっていたが、2020年現在は無くなってしまっている。 
 | 
 
  | 
 
 上り方場内。 
 
 この桜の木も2020年時点では既に存在しない。 
 | 
 
  | 
 
 下り方場内 | 
 
  | 
 
 桜に埋もれてしまいそうな駅舎・・・ 
 
 この駅舎脇の桜の木は現存する。 
 | 
 
  | 
 
 駅名票。 | 
 
  | 
 
 | 
 
 駅構内と線路脇には桜の木が多数あり、列車が通過する度に桜吹雪が舞う。 
 
 なお、駅北側の桜の木は2019年度(6〜10月頃?)に全て伐採されてしまっており、現在はこのような写真を撮ることは出来ない。 
 | 
 
  
 
  
  
  | 
 
 2001年当時の様子。 
 
 石鎚山を背後に望みながら、駅に停車中(運転停車)の特急列車(3枚目)。 
 
 
※2001年8月29日撮影 | 
 
  | 
  | 
 |  |