阿波川島駅 (徳島線)
駅番号:B11

住所徳島県吉野川市川島町川島
開業日1899年8月19日
電略ワハ
標高30m(測定値)
乗降客数 (1989年)1,388人
(1999年)1,254人
(2010年)530人(乗車人員
形態併用2面3線
主な設備




 旧・川島町(現:吉野川市)の中心駅。

 現在は全ての旅客列車が停車する。
 普通列車のうち、下り2本と上り1本は当駅折り返しとなっている。

 特急列車については、2001年10月1日のダイヤ改正で、初めて朝の上りと夕方の下りの一部が停車するようになったが、それ以前は全ての特急・急行列車が当駅を通過していた。


 旧川島町の中心部に位置しており、川島合同庁舎や吉野川警察署、川島税務署、吉野川簡易裁判所などのほか、阿波川島城なども駅から至近にある。


 現在の徳島線内の駅で、列車の待避と交換が同時に出来る唯一の駅となっている。


 1899年に徳島鉄道の川島駅として開業。
 1907年の国有化を経て、1914年に神後駅と改称され、さらに翌1915年に現駅名に改称された。



 ホームは片面+島式の併用2面3線で、跨線橋がある。

 徳島線の駅でホーム番数が3番まであるのは、当駅のみとなっている。

 上り方場内。

 1番線は上りのみ、2番線が下り専用、3番線が上下共用となっている。

 下り方場内。

 かつての貨物扱い所は、既に整地されて宅地などに変わっている。

 2/3番ホーム待合所にある、国鉄時代の物と思われる案内看板。


 跨線橋と銘板。

 「竣工」の「竣」を漢字で表記しているのはかなり珍しい(「竣」は常用漢字ではないためひらがな表記のケースが多い)。

 跨線橋を作った後にホームの嵩上げを行っているが、何故か1番ホーム側の階段部分が、このような中途半端なことになってしまっている。

 角ゴシック体の駅名標。

 これは1番ホームにある、ホログラム調の物。

拡大画像

 こちらは丸ゴシック体の駅名標。

 2番ホーム側にあるもので、隣接駅の駅ナンバリングシールが貼られていない。

 さらに3番ホーム側には、1番ホームと同じ角ゴシック体ながら、マット調になっており、1/2/3番の各ホームに、それぞれ異なるタイプの駅名標があることになる。

拡大画像


 1番ホームと3番ホームの物は、駅ナンバリングがシールではなく最初からプリントされており、駅ナンバリング実施後に新調された物のようだ。





 2008年当時の様子。


※2008年5月7日撮影

 2001年当時の様子。


※2001年9月1日撮影

 1997年当時の様子。


※1997年9月22日撮影





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます