阿波加茂駅 (徳島線)
駅番号:B22

住所徳島県三好郡東みよし町加茂
開業日1914年3月25日
電略カモ
標高79m(測定値)
乗降客数 (1989年)706人
(1999年)682人
(2010年)246人(乗車人員
形態島式1面2線
主な設備




 東みよし町(旧三加茂町)の代表駅。

 国鉄時代は一部の急行列車が通過し、JRになって特急列車が設定されたときも、当初は一部の特急列車のみが停車していたが、2001年10月1日以降は全ての定期旅客列車が停車するようになった。


 駅から直線距離で約600mのところに、東西約50m/南北約40m、樹齢約1000年といわれる、国の特別天然記念物「加茂の大クス」があり、駅のホームにもクスノキが2本鎮座している。

加茂の大クス(東みよし町公式サイト)


 ホームは島式1面2線。

 跨線橋の銘板。

 徳島線の府中・牛島・学・山瀬・川田・小島・阿波加茂・辻駅は、跨線橋の着手/竣工日が全て同じになっており、一気に工事着手した様子がうかがえる(他に高徳線の板東駅も同じ日付)。

 ホームにはクスノキが2本鎮座している。

 上り方場内。

 かつての貨物扱所を転用した保線用留置側線が分岐している。

 下り方場内。

 こちらは、1/2番線とも出発信号機を備えている。
 ↑1つ上の画像では少々判りにくいが、上り方の場内信号も2つあり、下り方面列車については当駅での待避&追い越しが可能となっているほか、上下両方向とも当駅での折り返し運転が可能である。

 このほか、かつての構内通路の痕跡が残っている。

 元の構内通路の池田側、左画像中央の電柱の向こう側には、通票閉塞時代には転轍機小屋があった。
 今でもその痕跡がわずかに残っている。

 上り方場内からも同様に保線用留置側線が伸びている。

 その横には、元の貨物扱所の跡もある。

 駅舎内の様子。

 旧駅事務室の一部が、ふるさとふれあい館「さくらひろば」に改装されている。


 駅名標。

 2セットが立っているが、2021年12月時点では下り側(池田方)の物は民営化初期の頃の丸ゴシック体様式で、徳島方の物は新しい角ゴシック体様式に更新されている。


 駅舎正面出入口横にある、水飲場。

 一応水は出るようである。






 2017年当時の様子。


※2017年3月29日撮影







 2008年当時の様子。

 ホームのクスノキは定期的に剪定されており、2008年5月7日当時はご覧のような堂々とした枝ぶりであった。
 しかし、このように車両限界ギリギリまで枝が伸びていたため、この後ほどなくして剪定された模様である。


※2008年5月7日撮影

 2005年当時の駅舎。


※2005年7月24日撮影

 2001年当時の駅舎。


※2001年9月1日撮影

 1997年当時の駅舎。


※1997年9月22日撮影





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます