8000系と離合![]() 予讃線 丸亀〜讃岐塩屋間 2003年3月30日 岡山区の115系に代わって瀬戸大橋線運用に就く日根野区の113系B03編成。 当初掲げていた「こんぴら」のヘッドマークは、四国運用開始から1年ほどで省略されるようになった。 |
2545M![]() 土讃線 琴平駅 2003年7月6日 阪和線快速色車が瀬戸大橋線運用に入っていた時期もあった。 なお、よく見ると中間のモハ2両は湘南色となっている。 |
形式 |
クハ111形 5000番台 |
モハ112形 5000番台 |
モハ113形 5000番台 |
|
制御車 | パンタグラフを搭載する中間電動車 | 中間電動車 | ||
寸法 | L | 20,000 mm | ||
W | 2,950 mm | |||
H | 4,077 mm | |||
パンタグラフ 折り畳み高さ | − | 4,140 mm | − | |
重量 | 31.6 t | 38.4 t | 38.6 t | |
車体 | 普通鋼 | |||
電動機形式 出力 | − |
S-MT54D 120kw×4 |
||
歯数比 | − | 4.82 | ||
ブレーキ方式 |
SELD発電ブレーキ併用 電磁直通ブレーキ |
|||
ブレーキ装置 | 車軸ディスク | 踏面片押 | ||
台車形式 | TR62 | DT21B | ||
パンタグラフ形式 | − | PS16 | − | |
許容最高速度 | 110km/h | |||
車体構造・客室 | 3扉転換クロスシート | |||
乗車定員 | 116(座席:60) | 128(座席:72) |