




  | 
|||||||||||||||
| 
 ※「<」「>」は運転台の向き ※増結時等はキハ55が連結される場合あり  | 
|||||||||||||||
| 牽引機はTomix製57号機 | 牽引機はKATO製12号機、最後尾はオハニ36形 | 
| 1957年頃のスハニ32形を最後尾にした4両編成バージョン | キハ181系との夢の競演! | 
![]() 姉妹列車である準急「せと」が気動車化される1961年まで、多度津〜高松(桟橋)間は同列車と併結運転 上り列車は「南風」の牽引機が高松まで通しで牽引していた  | 
|
| 
牽引機関車 (1957〜1963年)  | 
| 
DF50−12 or DF50−57  | 
高松 ←→ 須崎  | 
|||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 
| 
スハニ32 or オハニ63  | オロ35 | スハ43 | スハフ42 | 
高松 ←→ 高知・須崎  | 
||||
| 増1号車 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 
| スハ43 | 
オハニ36 or スハニ32  | オロ35 | スハ43 | スハフ42 | 
高松 → 高知・須崎  | 
||||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 
| スハフ42 | スハ43 | スハ43 | オロ35 | スハフ42 | 
高松 ← 高知・須崎  | 
||||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 
| スハフ42 | オロ35 | スハ43 | スハ43 | 
スハニ32 or オハニ36  | 



| 牽引機関車 | 
| DF50−57 | 
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 
| 
スハニ35 6  | 
スハ44 26  | 
スロ60 18  | 
マシ35 1  | 
スハ43 2491  | 
スハフ42 2174  |