<架空鉄道「JRT四国」のページ>


高速貨物列車S
スーパーライナーくろしお
(東京貨物ターミナル〜高知貨物ターミナル間)
1往復




EH161 + コキ200×12両編成

↓サイドビュー


積載コンテナは一例です
東京貨物ターミナル〜多度津間、「スーパーライナーいしづち」に併結



 東京〜高知間を結ぶ高速貨物列車。

 営業運転最高速度は、姉妹列車である「スーパーライナー瀬戸内/いしづち」と共に、機関車牽引方式列車としては在来線最速となる120km/h。
 但し、多度津以南の土讃線区間では、最高速度は110km/hとなっている。

 コキ200形貨車12両編成で、東京(タ)〜多度津間は、「スーパーライナーいしづち」との併結運転となる。
 全区間を、JRT貨物四国支社・高松機関区所属のEH161形が牽引する。



STORY


 1988年4月1日ダイヤ改正で、現在の列車のルーツとなる、東京貨物ターミナル〜高知貨物ターミナル間の高速貨物列車「浦戸3/4号」が登場した。


 1992年3月14日改正では牽引機がEF161形に、貨車もコキ5500形主体からコキ50000/200系に変更となり、最高速度が85km/hから95km/hにアップし、14時間運転にスピードアップ。


 1993年3月18日改正では、コキ50000形が運用から外れて最高速度が95km/hから110km/hに引き上げられ、「スーパーライナー土佐路」に改称。
 所要時間は上下とも11時間30分。


 2000年4月1日改正では、東京貨物ターミナル〜多度津間が「スーパーライナー伊予路」との併結となった。
 分割・併合作業のため、上下とも所要時間が10〜20分程度延びた。


 2005年3月21日改正では、最高速度が120km/hに引き上げられて「高速貨物列車S」に分類され、下り11時間15分/上り11時間25分にスピードアップした。


 2006年4月1日改正では、併結相手である「スーパーライナー伊予路」の編成が2両増強されて輸送トン数が増えたため、東京貨物ターミナル〜多度津間の所要時間延長の影響を受けて、若干スピードダウンした。


 2007年7月から、試験導入されたEH161形が時折牽引に当たるようになった。


 2008年3月15日ダイヤ改正からは、編成を8両から12両に増強の上、全区間をEH161形の牽引としてスピードアップを図った。
 「スーパーライナー伊予路」との併結となる東京貨物ターミナル〜多度津間は、24両編成での運転となる。
 所要時間は、下り10時間50分、上り11時間4分と、下り列車については11時間の壁を破った。


 2014年3月22日改正改正で、「スーパーライナー土佐路」の列車名を新設の東京貨物ターミナル〜高知貨物ターミナル間の高速貨物列車Aに譲り、「スーパーライナーくろしお」に列車名を変更。




検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます