<2007年・夏の臨時列車のご案内>
JRT四国では、来る7月1日にダイヤ改正を実施しますが、その新ダイヤに基づいた夏期臨時列車を、以下の通り運行する予定です。 各列車とも、詳細なダイヤについては、6月中旬に掲載予定の7月1日ダイヤ改正版の時刻表をご覧ください。 〜夏の臨時列車〜
<快速「ムーンライト」 京都〜名古屋間延長運転> <「津島ノ宮」臨時駅の営業> <津田の松原海水浴場への臨時列車> <安和海岸への海水浴列車運転> <「田井ノ浜」臨時駅の営業と、臨時快速列車の運転> <「坊ちゃんスタジアム」ナイター対応臨時列車> <石鎚山お山開き大祭に伴う快速列車臨時停車> <「阿波踊り(徳島市)」開催に伴う臨時列車運転> <「阿波踊り(鳴門市)」開催に伴う臨時列車運転> <「阿波踊り(三好市)」開催に伴う臨時列車運転> <「よさこい祭り」開催に伴う臨時列車運転> 〜イベント列車〜 <恒例のトロッコ列車を運転> <リバイバルトレイン・快速「DF50・やまなみ」号> 〜夏の臨時列車〜
<快速「ムーンライト」 京都〜名古屋間延長運転> 京都〜松山間の快速「ムーンライト伊予」と、京都〜須崎間の快速「ムーンライト土佐」について、京都〜名古屋間を延長運転します。
<「津島ノ宮」臨時駅の営業> 毎年恒例の香川県・津島ノ宮大祭の開催期間(8月4〜5日)中、予讃線 海岸寺〜詫間間にある「津島ノ宮駅」を営業します。 停車日と停車列車本数は以下の通りです。 〜8月4日〜 <下り> 高松6:30発・伊予西条行 〜 高松21:30発・伊予西条行 : 39本 <上り> 観音寺6:41発・高松行 〜 伊予西条19:47発・高松行 : 42本 〜8月5日〜 <下り> 高松6:30発・伊予西条行 〜 高松15:50発・観音寺行 : 26本 <上り> 観音寺6:41発・高松行 〜 観音寺16:37発・高松行 : 30本 津島ノ宮へは安全正確で快適な列車をご利用ください。 ※ 快速「シルバーラビット」「備讃ライナー」は停車しません <津田の松原海水浴場への臨時列車> 香川県さぬき市の、津田の松原海水浴場への海水浴に便利な臨時快速列車を運転します。 かつて、快速「マリンライナー」として使用していた車両をリニューアルした、快適な快速用車両を使用して、高松〜三本松間に1日あたり最高5往復を運転します。これにより高松〜讃岐津田〜三本松間は、特急「やしま」と区間快速運転の定期列車と合わせて、シーズン中は日中上下合わせて毎時6本の列車が運転されます。 快速「まつばら号」
(全車自由席車)
<安和海岸への海水浴列車運転> 高知県須崎市の安和海岸への海水浴に便利な臨時列車を運転します。 高知駅と、安和海岸に隣接する最寄り駅である安和駅との間を、約50分で結ぶ臨時快速列車「マリン安和号」を、7月19日から8月31日までの間、毎日2往復運転します。 午前と午後に各1往復の設定ですので、ご予定に合わせてご都合の良い列車をご利用ください。 快速「マリン安和号」
(全車自由席車)
<「田井ノ浜」臨時駅の営業と、臨時快速列車の運転> 徳島県の田井ノ浜海水浴場に隣接した臨時駅、「田井ノ浜駅」を、今年も7月19日から8月31日までの間営業します。 列車を降りてホームに立てば、目の前はもう海水浴場という絶好のロケーション。田井ノ浜へは渋滞知らずで快適な列車をご利用ください。 期間中は、1日あたり上下合わせて5本の特急列車と14本の普通列車が同駅に臨時停車するほか、恒例となっている海水浴専用の臨時快速列車「しらはま号」を1日2往復運転します。 快速「しらはま号」のうちの1往復は、室戸鉄道の東洋まで運転されますので、甲浦・生見方面への海水浴にもご利用いただけます。なお、同列車は徳島線の快速「SunLiver号」と同じ車両で運転されます。 田井ノ浜駅発着時刻
<「坊ちゃんスタジアム」ナイター対応臨時列車> 松山市市坪の「坊ちゃんスタジアム」でナイターイベントが開催される日は、夕刻から夜間にかけて上下合わせて12本の普通列車が、松山〜市坪間(一部伊予市間)臨時延長運転されます。 <石鎚山お山開き大祭に伴う快速列車臨時停車> 「霊峰・石鎚山お山開き大祭」に合わせて、7月1日から10日までの毎日、1日あたり上下合わせて17本の快速列車が石鎚山駅に臨時停車します。期間中、同駅はデータイム上下合わせて毎時4本の普通列車が停車します。 <「阿波踊り(徳島市)」開催に伴う臨時列車運転> <「阿波踊り(鳴門市)」開催に伴う臨時列車運転> 徳島市で8月12日〜15日にかけて、また鳴門市で8月9日〜12日にかけて開催される「阿波踊り」に合わせて、各線に臨時列車を運転します。
<「阿波踊り(三好市)」開催に伴う臨時列車運転> 徳島県三好市で8月14日〜16日にかけて開催される「阿波踊り」に合わせて、各線に臨時列車を運転します。
上記の臨時列車運転日・臨時停車日は、全て8月14〜16日です(始発駅基準) <「よさこい祭り」開催に伴う臨時列車運転> 高知県高知市で、8月9日〜12日にかけて開催される「よさこい祭り」、ならびに8月13日に開催される納涼花火大会に合わせて、臨時列車を運転します。
〜イベント列車〜
<トロッコ列車> 好評のトロッコ列車は、これまでどおり予土線の「トロッコしまんと」、土讃線の「トロッコ大歩危」、長浜線の「トロッコ伊予灘」をそれぞれ1日2往復運転します。 乗車の際には310円の乗車整理券をお求めください。座席の指定はありませんので、どこでもお好きな席で素晴らしい車窓風景をお楽しみください。 「トロッコしまんと」「トロッコ大歩危」「トロッコ伊予灘」運転日(全列車共通) 7/1〜19の月・金・土日曜日、7/20〜8/31の毎日 9/1〜11/30の月・金・土・日曜日と祝日 いずれの列車もトロッコ車輌には窓ガラスが無いため、雨天時はトロッコ車輌にご乗車出来ない場合があります。 詳細な運転時刻については、時刻表本文をご覧ください。 ![]() <リバイバルトレイン「DF50やまなみ号」> ![]() 好評のリバイバルトレイン「DF50やまなみ号」を今年も夏休み期間中に運転します。 DF50形機関車は登場時の茶色塗装、50系客車はレトロな旧型客車風にアレンジされ、往年の姿を可能な限りで再現しています。全車座席定員制による指定席車ですので、どこでもお好きな席にご乗車ください。 「DF50・やまなみ号」運転日 8/1〜8/30の水曜日を除く毎日 |