| 
| 順位 | トンネル名称 | 全長(m) | 所在 | 供用開始 | 線路設備等 | 備考 |  
| 路線名 | 区間 |  
| 1 | 三方ヶ森トンネル | 27,321 | 予讃線 | 丹原〜石手川〜東長戸 | 2014. 3.22 | 複線電化 <熱・排・照・避・消・栓・モ>
 | 実在しません 山岳トンネルでは国内最長
 新幹線規格(複線間隔4.5m)
 |  
| 2 | 赤塚山トンネル | 8,145 | 土讃線 | 角茂谷〜土佐山田 | 1985. 3.14 | 複線電化 <排・照・避・消・栓・モ>
 | 実在しません |  
| 3 | 新猪ノ鼻トンネル | 6,700 | 土讃線 | 讃岐財田〜箸蔵 | 1984. 2. 1 | 複線電化 <排・照・避・栓・モ>
 | 実在しません |  
| 4 | 新大歩危トンネル | 6,183 | 土讃線 | 大歩危〜土佐岩原 | 1980.10. 1 | 複線電化 <排・照・避・栓・モ>
 | 実在しません 但し入口から約3.4km
 地点までは現実世界と同じ。
 現実世界のトンネルは単線非電化
 |  
| 5 | 犬寄トンネル | 6,012 | 予讃線 | 伊予大平〜中山 | 1985. 3.14 | 複線非電化 直線トンネル
 <排・照・避・栓・モ>
 | 単線非電化トンネルとして実在 現実世界では、道路トンネルを含めて四国最長
 |  
| 6 | 第2川奥トンネル | 5,182 | 土讃線 | 西窪川〜伊与喜 | 1982.11.15 | 単線非電化(下り線) <排・照・栓>
 | 実在しません |  
| 7 | 新国見山トンネル | 4,978 | 土讃線 | 小歩危〜おおぼけ | 2009. 1.21 | 複線電化 <排・照・避・栓>
 | 実在しません |  
| 8 | 名古屋トンネル | 4,165 | 土讃線 | 土佐戸波〜吾桑 | 1985.3.14 | 複線電化 <排・照・栓>
 | 実在しません |  
| 9 | 福南山トンネル | 3,652 | 本四備讃線 | 木見〜上の町 | 1988. 4. 1 | 複線電化 <排・照・栓>
 | 実在トンネルと同一 新幹線規格(複線間隔4.3m)
 |  
| 10 | 第3小黒ノ川トンネル | 3,246 | 土讃線 | 西窪川〜伊与喜 | 1982.11.15 | 単線非電化(下り線) ループトンネル
 <照・栓>
 | 実在しません |  
| 11 | 新夜昼トンネル | 3,142 | 予讃線 | 伊予平野〜八幡浜 | 1982.11.15 | 単線非電化(上り線) <照・栓>
 | 実在しません |  
| 12 | 火打ヶ森トンネル | 3,109 | 土讃線 | 土佐久礼〜影野 | 1981.10. 1 | 単線非電化(上り線) <照・栓>
 | 実在しません |  
| 13 | 笹見トンネル | 2,876 | 牟岐線 | 山河内〜笹見 | 1986.11.15 | 単線非電化 <照・栓>
 | 実在しません |  
| 14 | 日浦トンネル | 2,885 | 土讃線 | 土佐穴内〜大杉 | 1980.10. 1 | 単線電化 <照・栓>
 | 実在しません |  
| 15 | 夜昼トンネル | 2,870 | 予讃線 | 伊予平野〜八幡浜 | 1939. 2. 6 | 単線非電化(下り線) <照>
 | 実在トンネルと同一 |  
| 16 | 多喜浜トンネル | 2,783 | 予讃線 | 関川〜多喜浜 | 2009. 2. 5 | 複線電化 <照・栓>
 | 実在しません |  
| 17 | 大杉トンネル | 2,725 | 土讃線 | 大杉〜土佐北川 | 1985. 3.14 | 複線電化 <照・栓>
 | 実在しません 但し入口から約700m地点まで
 は現実世界と同じ。
 現実世界のトンネルは単線非電化
 |  
| 18 | 明田トンネル | 2,491 | 予讃線 | 菊間〜浅海 | 1975. 3.10 | 単線電化 <照・栓>
 | 実在しません |  
| 19 | 横浜白浜トンネル | 2,233 | 土讃線 | 土佐佐賀〜土佐白浜 | 1986. 3. 3 | 単線非電化 <照>
 | 実在しません |  
| 20 | 第2山城谷トンネル | 2,192 | 土讃線 | 阿波川口〜小歩危 | 1978.10. 2 | 単線電化(上り線) <照>
 | 実在しません |  
| 21 | 山城谷トンネル | 2,180 | 土讃線 | 阿波川口〜小歩危 | 1951. ?. ? | 単線電化(下り線) <照>
 | 単線非電化トンネルとして実在 |  
| 22 | 蟻峰山トンネル | 2,155 | 本四備讃線 | 植松〜木見 | 1988. 4. 1 | 単線電化(下り線) <照・栓>
 | 実在トンネルと同一 新幹線規格(複線間隔4.3m)
 |  
| 23 | 若井トンネル | 2,134 | 土讃線 | 西窪川〜川奥(信) | 1950.12. 1 | 単線非電化 | 実在トンネルと同一 |  
| 24 | 大豊トンネル | 2,067 | 土讃線 | 大杉〜土佐北川 | 1985. 3.14 | 複線電化 <照>
 | 単線非電化トンネルとして実在 |  
| 25 | 第1川奥トンネル | 2,031 | 土讃線 | 西窪川〜伊与喜 | 1950.12. 1 | 単線非電化(上り線) ループトンネル
 | 実在トンネルと同一 |  |