<架空鉄道「JRT四国」のページ>



JRT四国管内の橋梁


 JRT四国管内の長大橋梁は、当然ながら本四備讃線の瀬戸大橋を構成する橋梁が上位に名を連ねる。
 この中で、櫃石島橋と岩黒島橋は、長さ、構造とも全く同じ橋が2つ連なる双子橋となっており、珍しい。また、与島橋は道路鉄道併用橋としては、世界最大級のアンダートラス橋である。


 陸上部の河川橋梁では、またも土讃線の橋梁がその名を多く連ねている。

 鳴門線の新吉野川橋梁は、JRTの在来線河川橋梁としては国内最長の長さを誇る。

 土讃線の新仁淀川橋梁と仁淀川西岸橋梁は、いずれも土佐市経由のバイパスルート建設によって登場したPC橋で、前者は仁淀川を2500Rの大きな曲線で渡り、後者は仁淀川の西岸に沿う形で川を渡らないという、いずれも珍しい橋である。

 土讃線の伊与喜川渓谷橋梁は、複線化の際に建設された橋梁で、伊与喜川と土讃線の上下線を一気に跨ぐ雄大なアンダートラス橋である。
 同じ土讃線の角茂谷〜土佐山田間にある物部川橋梁も、伊与喜川渓谷橋梁とほぼ同じ構造を採るアンダートラス橋となっている。なお、JRT四国管内のアンダートラス橋は、この2橋と与島橋の3つだけある。

 高徳線の那賀川橋梁は、脇に歩道が併設されている点が珍しい。


JRT四国管内の全長400m以上の橋梁
順位橋梁名称全長(m)所在供用開始形態線路設備備考
路線名区間
南備讃瀬戸大橋1,723本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1吊橋複線電化 実在橋梁と同一
但し騒音・風対策が厳重
北備讃瀬戸大橋1,611本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1吊橋複線電化
下津井瀬戸大橋1,447本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1吊橋複線電化
新吉野川橋梁1,349鳴門線北徳島〜阿波川内1986. 3. 3 3径間連続
トラス橋
複線電化実在しません
吉野川橋梁949高徳線吉成〜春日1935. 3.20 3径間連続
トラス橋
複線電化単線非電化で実在
与島橋877本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1 アンダー
トラス橋
複線電化 実在橋梁と同一
但し騒音・風対策が厳重
櫃石島橋792本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1斜張橋複線電化
岩黒島橋792本四備讃線児島〜宇多津1988. 4. 1斜張橋複線電化
新仁淀川橋梁756土讃線伊野〜南伊野1985. 3.14PC橋複線電化実在しません
10仁淀川西岸橋梁592土讃線伊野〜南伊野1985. 3.14PC橋複線電化実在しません
11吉野川橋梁576土讃線箸蔵〜佃1929. 4.28トラス橋複線電化単線非電化で実在
12物部川渓谷橋梁554土讃線角茂谷〜土佐山田1982.11.15 アンダー
トラス橋
複線電化実在しません
13伊与喜川渓谷橋梁497土讃線西窪川〜伊与喜1982.11.15 アンダー
トラス橋
単線非電化
(下り線)
実在しません
14那賀川橋梁476高徳線那賀川〜阿南1926. 3.27トラス橋単線電化単線非電化で実在
15新中山川橋梁432予讃線伊予小松〜丹原2014. 3.22PC橋複線電化実在しません
16第3吉野川橋梁412土讃線三縄〜祖谷口1978.10. 2トラス橋 単線電化
(元上り線)
単線非電化で実在
17第5穴内川橋梁406土讃線土佐穴内〜大杉1980.10. 1トラス橋 単線電化
(元上り線)
実在しません



(参考)
JRT線以外の、四国内の全長400m以上の主な鉄道橋梁
順位橋梁名称全長(m)所在供用開始形態線路設備備考
路線名区間
四万十川橋梁491 土佐くろしお鉄道
宿毛線
中村〜具同1997.10. 1トラス橋単線非電化実在橋梁と同一
松田川橋梁482 土佐くろしお鉄道
宿毛線
東宿毛〜宿毛1997.10. 1トラス橋単線非電化実在橋梁と同一
仁淀川橋梁412佐川電気鉄道伊野〜波川1924. 3.30トラス橋単線電化 JR土讃線・仁淀川橋梁として実在
但し単線非電化



検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます