  
  | 
 
 ホームは島式1面2線。 
 一線スルー化されており、2番線が上下本線。 
 
 2016年頃に、構内通路回りの安全対策が大幅に強化され、厳重な柵と遮断機が設置されている。 
 | 
  
  
  
  | 
 
 ホームは20m級6両分の長さがあったが、2024年度末になって上り方の一部が閉鎖措置の上整備され、21m級4両分の長さが使用されている。 | 
  | 
 
 側線もあり、バラストの積み込み作業などに使われている。 
 | 
  | 
 
 上り方場内。 
 | 
  | 
 
 下り方場内。 
 
 場内を抜けて少し勾配を上って財田川橋梁を渡る。 
 その先に、振子特急の見せ場のひとつであるR600の観音寺の大カーブがある。 
 | 
  | 
 
 下り方の弾性分岐器。 
 上り方も同様な構造。 
 
 特急列車は速度を落とさずに120km/h以上で通過する。 | 
  | 
 
 駅名標。 | 
  | 
 
 貨物列車を待たせて駅を通過する特急列車。 
 
 弾性分岐器採用のため、特急列車は120km/h以上の高速で通過する。 |