希少設備等のある駅・停車場一覧
JR四国の駅のみカウント
2024年10月1日現在
当方で把握済みの状況であり、必ずしも現状正確な情報ではない

<駅舎>
高架駅坂出、宇多津、丸亀、今治、松山、向井原、内子、布師田、高知、入明、円行寺口、栗林、佐古
橋上駅舎伊予三島、後免、志度、阿南
貨車再利用の駅舎箕浦、堀江
橋上駅土佐北川
築堤・盛り土上の駅讃岐府中、黒川、文化の森、鮎喰、木岐
立体交差の真下にある駅
(交差道路が駅の屋根を兼ねているもの)
讃岐塩屋、高知商業前
駅舎内に郵便局のある駅丸亀、須崎
<コンコース>
自動改札のある駅高松、松山、高知
ICカード対応自動改札のある駅高松
QRコード対応自動改札のある駅高松、松山、高知(現在はQR対応機を自動改札横に併設)
ICカード対応入出場機のある駅 香西、鬼無、端岡、国分、讃岐府中、鴨川、八十場、坂出、宇多津、丸亀、讃岐塩屋、多度津、詫間、観音寺
善通寺、琴平、栗林公園北口、栗林、屋島
改札口が2箇所以上ある駅松山
エレベーターのある駅坂出、宇多津、丸亀、新居浜、伊予西条、今治、松山、内子、後免、高知、入明、円行寺口、佐古、志度、徳島、阿南
エスカレーターのある駅(改札内)坂出、丸亀、今治、松山、高知、栗林(上りのみ)
エスカレーターのある駅(改札外)志度、阿南
国鉄時代の駅名標の残る駅伊予富田、内子(駅前屋外展示)、石井(電照形)
(参考:近年撤去された駅)
佐川(2010年以降(?)に撤去)、阿波山川(2018〜20年の間に撤去)、中田(2022年撤去)
<ホーム>
頭端式ホームの駅高松、宇和島
切り欠きホームのある駅高松、琴平、徳島
0番ホームのある駅端岡、後免(くろ鉄ホーム)
ホーム番数4番以上まである駅高松(1-9)、端岡(0-4)、鴨川(1-4)、宇多津(1-4)、多度津(1-4)、観音寺(1-4)、松山(1-4)、琴平(1-4)、阿波池田(1-5)、高知(1-4)、窪川(1-4)、徳島(1-4)
(窪川の1番ホームは土佐くろしお鉄道専用)
(後免はホーム本数は4本あり(0−3番))
長さ200m以上のホームのある駅高松(9番)
・国分駅1番ホームが実質有効長 267mあり (現用部分は約140m)
・国分駅2番ホームが実質有効長 230mあり (現用部分は約140m)
(参考)
四国内歴代最長は、先代高松駅6番ホームの有効長293m
トンネル内にホームのある駅五十崎(一部)
ホームに水飲み場のある駅高松、川之江、須崎、窪川、讃岐津田 (高松・川之江は手洗いも可能/讃岐津田は「一応水は出る」というレベル)
(設備だけ残存して水の出ない駅=宇多津、阿波池田、中田
ホームに木製電柱の建っている駅 伊予寒川、近永、大内、二名 (2018年度末時点)
※伊予寒川は2020年4月時点で2番ホーム側の物がコンクリ製に替わっているのを確認(1番ホーム側は不明)
ホームに鳥居の建っている駅板東
ホームに観光案内柱の建っている駅 詫間、観音寺、伊予西条
琴平、大杉、須崎
屋島、板東、日和佐、鳴門
(ホームではなく駅舎前(改札内)にある駅:池谷
ホームに端数無しキロポストが建っている駅 <予讃線> 関川(92)、新居浜(103)、柳原(179)、伊予上灘(217)
<土讃線> 善通寺(6)、祖谷口(52)
<高徳線> 讃岐津田(28)、讃岐白鳥(41)
<牟岐線> 鯖瀬(72)
<徳島線> 鴨島(19)、山瀬(29)
<鳴門線> 立道(3)
(一般的な)建植式の駅名標が存在しない駅高松、坂出、宇多津、丸亀、川之江、今治、松山、八幡浜、琴平、栗林、佐古、徳島、二軒屋、鳴門
ホームに出発信号機が立っている駅 ・端岡(1番上り出発)
・多度津(2番下り出発)
・塩入(1番上り出発)
<連絡通路>
地下道のある駅多度津、観音寺
地下通路のある駅伊予立川、土佐大正、土佐昭和、十川、江口
階段の構内通路のある駅伊予上灘、伊予長浜、日和佐、近永
駅裏手から直接駅構内に入れる跨線橋のある駅
(橋上駅舎を除く)
(全ホームに駅裏手から直接出入りできる駅)=三津浜、西佐川
(1番ホーム側は改札外となる駅)=大西、伊予亀岡、北伊予
構内を跨ぐ自由通路のある駅(改札外)鬼無、多度津、詫間、観音寺、伊予西条、新居浜、壬生川、伊予北条、伊予和気、三津浜、宇和島、佐川、多ノ郷、日和佐
上記の通路にエレベーターを備える駅多度津、伊予西条、新居浜、壬生川
改札外からの自由通路と
 構内跨線橋が繋がっている駅
大西、伊予亀岡、三津浜、西佐川
階段がコの字状に曲がっている構内跨線橋がある駅伊予市、卯之町、佃、豊永、讃岐白鳥、板野
<配線・その他線路設備>
スイッチバック駅坪尻、新改
シーサスクロッシングのある駅・停車場高松、宇多津、多度津、松山、北宇和島、佃、新改、高知、窪川、佐古、徳島、川奥信号場
横取り装置のある駅海岸寺、北伊予、阿波川口、大歩危、造田
門形信号架(ビーム等)のある駅高松(下り2・4番出発/上り第2場内)、今治(下り出発2番)、松山(上下出発:下り向き4番と上り向き1番を除く)、向井原(下り出発)、内子(上り出発)、高知(上下出発)、佐古(下り出発)、徳島(下り場内)
※佐古駅上り出発信号は門形信号架の電柱に架設
片持ち(鉄骨)信号架のある駅八幡浜(上り出発1〜2番)、阿波池田(上り出発5番、6番入換)、大歩危(上り出発2〜3番)、窪川(下り出発3〜4番)
※八幡浜は、上記画像撮影後の2024年度に構内配線変更に伴って信号機本体が撤去され、2025年3月時点では撤去待ちの状態。
電化ビームに信号機の設置されている駅
(架線ビームと信号架を兼ねているもの)
今治(下り出発2番)
※今治駅上り出発信号は架線柱に架設
変電所(全21箇所)併設駅高松、国分、坂出、多度津、詫間、観音寺、箕浦、伊予三島、伊予土居、多喜浜、伊予西条、壬生川、伊予桜井、波止浜、伊予亀岡、伊予北条、三津浜、北伊予
<その他、線路関係以外の特殊な設備>
風速計の設置されている駅伊予寒川
雨量計の設置されている駅 伊予吉田
坪尻、阿波川口、大歩危、繁藤、新改、斗賀野
江川崎
由岐



検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます