ワラ1形 有蓋車


多度津工場にて


 1960年に登場したワム60000形の後を受け、車体の大型化と軽量化(9t)、それに積載重量のアップ(17t化)を図って、1962年に登場した形式。
 国鉄二軸有蓋貨車では唯一の「ワラ」形式となっている。

 従来の有蓋車は内張りと床板が木製であったが、ワラ1形は床板が鋼板に、内張りがベニヤ板となった。
 走り装置は二段リンク軸箱支持方式で、最高速度は75km/hとなり、1960年代後半の二軸貨車高速化の先導役ともなった。


 製造両数は17,000両以上に及び、ワム80000形と並んで1960〜70年代を代表する貨車の一つであった。
 その一方で、1963年に起きた鶴見事故の原因を引き起こすなど、原因不明の競合脱線事故が多く発生するなど、走行安定性に問題点を抱えていた。

 1984年の貨物輸送方式の転換(ヤード系→直行系)により大量の余剰車・休車が発生し、国鉄民営化を前にした1986年に形式消滅。JRに引き継がれることはなかった。
 ワム80000形とともに、国鉄分割・民営化前後の大量車両売却の中心的存在となり、今でも各地で倉庫などとして使われている姿を見ることが出来る。



検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます